ご家族おそろいで、良いお年をお迎えのことと存じます。
本年も よろしくお願い申し上げます。
2012年が明るく楽しい年となりますようカーネーションとゆりの花に願いを込めました。
ポプリ
花びらを乾燥させて作ってみました。昨年、我が家で咲いてくれた薔薇たちの花びら。
大切に取っておきました。香りがとてもいいんです。
初めてのポプリ作り。これからあれこれ考えて、アレンジしていきたいと思います。
山の寒い冬間の手作業となりそうです。
ポプリ と 花びら
今年も AkeママのFlower Garden ご愛顧いただきますようお願いいたします。
日常のバラづくり・家庭菜園など気ままに掲載してまいります。
本年もご愛読いただきますようお願いいたします。
2012年1月5日木曜日
2011年12月24日土曜日
寒い 寒い クリスマス イブ
ケーキ づくり
今朝はみぞれから雪に変わり 寒い寒い一日となりました。
きょうは、クリスマス イブ。
今夜のためにケーキを焼きました。いちごをトッピングしてキウイを飾りました。
食卓に庭のバラの花を飾ります。
バラとケーキ
バラを昨年から育てていますが、バラの花は食卓に彩りを添えてくれるのでうれしくなります。
出来上がったお料理のセッテングが楽しくなりますよ。皆さんもばら、育ててみませんか。
お皿の野菜は我が家の家庭菜園で育てたもの。
花びらはプランターで育てた食用のナスタチュームです。すべて手作りです。
メリー クリスマス
ローソクの明かりに願いを込めて。
今朝はみぞれから雪に変わり 寒い寒い一日となりました。
きょうは、クリスマス イブ。
今夜のためにケーキを焼きました。いちごをトッピングしてキウイを飾りました。
食卓に庭のバラの花を飾ります。
バラとケーキ
バラを昨年から育てていますが、バラの花は食卓に彩りを添えてくれるのでうれしくなります。
出来上がったお料理のセッテングが楽しくなりますよ。皆さんもばら、育ててみませんか。
お皿の野菜は我が家の家庭菜園で育てたもの。
花びらはプランターで育てた食用のナスタチュームです。すべて手作りです。
メリー クリスマス
ローソクの明かりに願いを込めて。
2011年12月3日土曜日
師走に入って、寒い毎日ですね。
今朝のバラ
今朝は雨が降って寒い朝となりました。
小雨の中、摘み取ってテーブルに飾ります。
今のバラ園
HTのバラ園です。今は根を元気にするため、葉を大切にしています。伸び放題ですが、これから落ち葉をきれいにとって、冬の剪定となります。本剪定は1月中旬から2月にかけてです。元肥・防寒の準備もしなければなりません。
テス・オブザ・ダーバービルズ
寒さの中一輪咲いていました。冬、一輪・二輪と咲いてくれます。
デビット・オースチンKKで購入した株。イングリッシュローズの中でもひときわ目立ち、香りはチャーミングなオールドローズ系の香りです。
2年前に購入した、リバプール・エコー。
うすオレンジのやさしい色合いがお気に入りです。透き通るような上品さがあります。
クリーミー・エデン
愛らしい 色合いですね。
エメラルド・アイル
花束のように寄り添って咲いてくれました。とても元気な株で、今でも葉がしっかりついています。
来年の春が楽しみなつるバラですね。花びらが波打って素敵です。
庭の 落ち葉 を集めてきました。長めの花器に並べました。
赤いもみじ・いちょう・どんぐりです。秋色がいっそう鮮やかです。
バラと落ち葉
今は花がなくさみしいバラ園ですが、土の下では根が張り、来年の開花に向けて動いています。
今月12月は、つるバラの誘引の大切な時期。2年目のつるバラは枝もかなり多く長くなってきました。全体に花を咲かせるために横に倒して万遍なく配置してしっかりと麻ひもやしゅろ縄などでとめていきます。開花をイメージしながらすることが大切です。
これから、天気の良い日は毎日バラの誘引作業となるでしょう。
手前の赤い花はハイビスカス。寒くなってきたので剪定した後、温かいサンルームへいれてあげます。
今朝は雨が降って寒い朝となりました。
小雨の中、摘み取ってテーブルに飾ります。
今のバラ園
HTのバラ園です。今は根を元気にするため、葉を大切にしています。伸び放題ですが、これから落ち葉をきれいにとって、冬の剪定となります。本剪定は1月中旬から2月にかけてです。元肥・防寒の準備もしなければなりません。
テス・オブザ・ダーバービルズ
寒さの中一輪咲いていました。冬、一輪・二輪と咲いてくれます。
デビット・オースチンKKで購入した株。イングリッシュローズの中でもひときわ目立ち、香りはチャーミングなオールドローズ系の香りです。
2年前に購入した、リバプール・エコー。
うすオレンジのやさしい色合いがお気に入りです。透き通るような上品さがあります。
クリーミー・エデン
愛らしい 色合いですね。
エメラルド・アイル
花束のように寄り添って咲いてくれました。とても元気な株で、今でも葉がしっかりついています。
来年の春が楽しみなつるバラですね。花びらが波打って素敵です。
庭の 落ち葉 を集めてきました。長めの花器に並べました。
赤いもみじ・いちょう・どんぐりです。秋色がいっそう鮮やかです。
バラと落ち葉
今は花がなくさみしいバラ園ですが、土の下では根が張り、来年の開花に向けて動いています。
今月12月は、つるバラの誘引の大切な時期。2年目のつるバラは枝もかなり多く長くなってきました。全体に花を咲かせるために横に倒して万遍なく配置してしっかりと麻ひもやしゅろ縄などでとめていきます。開花をイメージしながらすることが大切です。
これから、天気の良い日は毎日バラの誘引作業となるでしょう。
手前の赤い花はハイビスカス。寒くなってきたので剪定した後、温かいサンルームへいれてあげます。
2011年11月16日水曜日
朝晩、急に冷え込んできましたね。
今朝は朝霜が降りていました。バラもとても寒そうでしたが、日中は20度前後となり
ポカポカ陽気となりました。マイガーデンで咲いているバラは本当に数少なくなってしまいましたね。
ご紹介しましょう。
テイファニー
直立で開花するので上からのぞきました。香りがいいのです。
やさしいクリームの色合いが私のお気に入りのバラ。
フリージア
鮮やかな黄色が美しい香りの強いバラです。よく咲きますね。
ツル サラバンド
秋にも少しですが咲いてくれました。赤がきれいですね。
少し大きめの一重のバラです。この冬元肥をしっかりやって来年の春に備えます。
我が家の皇帝ダリア
この春、ご近所の方に、小さな苗をいただいて大切に育てたものです。
世話の甲斐あって、立派に咲いてくれました。このところ、毎日、皆さんに見ていただいています。
玄関先でピンクのやさしい花びらが連なって風に揺らいでいますよ。
ぜひ、見に来てください。
バックはアマチア無線の鉄塔です。皇帝ダリアと一緒にそびえていますよ。
ポカポカ陽気となりました。マイガーデンで咲いているバラは本当に数少なくなってしまいましたね。
ご紹介しましょう。
テイファニー
直立で開花するので上からのぞきました。香りがいいのです。
やさしいクリームの色合いが私のお気に入りのバラ。
フリージア
鮮やかな黄色が美しい香りの強いバラです。よく咲きますね。
ツル サラバンド
秋にも少しですが咲いてくれました。赤がきれいですね。
少し大きめの一重のバラです。この冬元肥をしっかりやって来年の春に備えます。
我が家の皇帝ダリア
この春、ご近所の方に、小さな苗をいただいて大切に育てたものです。
世話の甲斐あって、立派に咲いてくれました。このところ、毎日、皆さんに見ていただいています。
玄関先でピンクのやさしい花びらが連なって風に揺らいでいますよ。
ぜひ、見に来てください。
バックはアマチア無線の鉄塔です。皇帝ダリアと一緒にそびえていますよ。
2011年11月11日金曜日
2011年11月5日土曜日
Akeママの Flower Garden 新装開店!
タイトル画像も一新させ、(旧) Ake ママの Flower Garden より、こちらに移転いたしました。
(旧) Ake ママの Flower Garden 同様にこちらのブログもご覧いただければ幸いに存じます。 今後も花壇の花作りや野菜作りの記事を掲載してまいりますので、引き続きご覧くださいませ。 Akeママ Flower Garden 管理人
(旧) Ake ママの Flower Garden 同様にこちらのブログもご覧いただければ幸いに存じます。 今後も花壇の花作りや野菜作りの記事を掲載してまいりますので、引き続きご覧くださいませ。 Akeママ Flower Garden 管理人
登録:
投稿 (Atom)