2012年5月16日水曜日

バラが満開に近づきました。

 AKeママ ガーデンの薔薇たちです。


 毎朝、色とりどりのかわいいお顔を見せてくれるようになりました。
このところ、気温がぐんぐん上がってきましたよね。日ごとに開花しています。
あたりはバラの香りでいっぱいなんですよ。























 椅子の向こうに咲いているのは黄色のゴールド バニーです。

 今年は、花そのものが大きく、大輪となりました。うれしいですね。
いっせいに花開いてくれましたよ。
 つぼみもたくさんありますのでしばらく楽しませてくれることでしょう。。























 アンクル ウオルターが 朝日を浴びています。
葉っぱもとても元気。

















早 春

 淡いピンクのやさしい花、早春。

ほのかなかわいい色ですね。






















エメラルド アイル

 ウエーブのかかった花びら、アプリコットを帯びた花いろは、どこかノスタルジックな雰囲気をかもし出しています。
 このバラは、とげが無くオベリスク仕立てにしやすいバラでした。
らせん状に開花していきます。



















 アンクル ウオルターをアップしてみましょう。
濃い赤の大輪です。
花付きがよく、とても丈夫なんですよ。
今年は花が一回り大きいようですね。






















紫 雲





















サマー ドラフト
昨年より今年は見事に大きく咲きました。

















パローレ

昨年購入したパローレ。
 鉢植え2年目です。花びらが大輪で香りがとてもいいんですよ。
毎日開花しています。

















レデイ ライク
雨に打たれないよう、サンルームに入れて。

















 いやし博、 自主企画イベント「うわじまバラ展」

四国西南バラ会主催の「うわじまバラ展」にたくさんのご来場ありがとうございました。


 去る、5月12日(土)、13日(日)の2日間で、会場となりました津島町南楽園に県内外より
およそ2,600人もの大勢のお客様にご入場いただき、盛会のうちに終了することができました。
四国西南バラ会、実行委員スタッフ一同心よりお礼申し上げます。
 
                                  ありがとうございました。



 


2012年5月7日月曜日

バラが開花し始めました。

今年の開花 第一号のバラ ごらんください。

















 プリンセス アイコ 
ピンクのかわいい色合いが素敵です。




では、 お庭に入ってみましょう。





































バラが咲いているのは、この奥側になります。

ゴールド バニー 

















フリージヤ です。香り高きバラで人気種ですよ。

































 バラの庭に良く似合う クレマチス です。
今年は、特にたくさん咲きました。
つるバラとフェンスに絡ませると見ごたえがありますね。
















こちらは植木鉢で育てている、チャールストン。

花色が開花とともに変わっていくので
一緒に踊りたくなるような感覚になりますよ。

















今年、フレンチ ラベンダーを一株購入しました。





















ナデシコの花壇
昨年から、冬を越して、元気に育っているんです。






















 下のこの あかり、なんだかわかります?。

今回、ニトリ で購入しました。


 昼間太陽光で蓄電し、夜暗くなったら光をともしてくれます。
毎日あちこちに場所を変えて、暗くなってもいつまでも庭にいたい私の大きな味方になりました。
















 これから、日一日と、気温も高くなってきます。
 今は小さなバラのつぼみも次第に大きくなり、フェンスに絡まって一面、色とりどりのバラが楽しめるようになると思います。皆さん、お近くにおいで際には、ぜひお気軽にお立ち寄りください。


*******ご案内*******

いやし博 「 うわじまバラ展 」 にお出かけになりませんか。


 今週末の12日(土) 13日(日)の2日間、津島町の南楽園で開催します。
展示時間は午前9時~午後4時まで。

四国西南バラ会の皆さんが自宅の庭で大切に育てたバラと、サントリーブルーローズも展示しますよ。ぜひ、ご見学にいらしてくださいね。お待ちしています。












 

2012年4月16日月曜日

いやし博 うわじまバラ展のご案内

うわじまバラ展を開催します。

 四国西南バラ会では、5月12日(土)、13日(日)の2日間、「うわじまバラ展」を津島町南楽園で開催します。いずれも午前9:00~午後 4:00までです。

 当日は、バラ愛好家の皆さんが、自宅の庭で育てたバラを一同に会し展示いたします。
 また、サントリー ブルーローズの展示やバラと草花のアレジメント等バラに囲まれた贅沢なひとときをお過ごしください。
 そのほか、バラの生花教室、バラの栽培教室、バラ苗の販売等もございます。なお、バラの展示会場見学は無料ですが、南楽園の入場料は有料となります。
お誘いあわせてぜひいらしてくださいね。お待ちしています。























 四国西南バラ会会員によるバラ園ネットワークが出来上がりました。

**** 四国西南 バラ街道 いやしの散歩道 ****

 バラを育てている14軒の方々のご協力でバラ園を見せていただくことになりました。
写真のパンフレットの中にバラ園が記載してありますのでご覧ください。
観賞期間は5月から10月末です。AKeママガーデンも加わっていますよ。

このパンフレットは当日、会場受付でもお渡しできます。
















 4月15日(日)四国西南バラ会 総会を開催しました。
来月の 「うわじまバラ展」 開催に向けてみんなで協議しました。
総会の様子です。

















会議の後、お花見弁当を持って、山本牧場へ行きました。

















 いやー きれいですね。一面の芝桜ですよ。
大勢の家族づれの方々でいっぱいでした。子供達が、とにかく広いので大喜びでしたね。
私達も、腰を下ろしてみんなでお弁当を頂きました。



















































天気は良いし、空気もお弁当も会話も最高でした。


 自宅のチューリップも今は盛りを過ぎようとしていますが、まだまだlきれいですよ。
お見せしましょう。

































 チューリップ 寄り添っています。


2012年4月5日木曜日

春 爛漫 お花がいっぱい咲きました。

ポカポカ陽気に誘われて、いろんな花達が顔をのぞかせてくれました。

春はなんと言っても桜ですね。皆さん、今年、桜求めてお花見、行かれましたか。
我が家にも桜、ソメイヨシノが数年前まであったんですが、ぶどう(ピオーネ)栽培の日陰になるといって切ってしまいました。本当に残念です。
でも、でも一本だけ春になったら玄関先でいっせいに咲いてくれる花桃の木があります。うれしいですね。今年も春が来たって。思えて。
この花が咲くと我が家もいよいよ春爛漫です。


















 アップしてみましょう。















 


色とりどりにチューリップもたくさん咲きました。















 


 昨年保存していた球根が開花。

















 こちらも、昨年の球根です。今年もかわいく咲いてくれました。
小さな球根でも小さいながらに咲いてくれますので大切に
タマネギネットで保存してくださいね。


























 こちらのチューリップは新しく購入した球根です。
粒ぞろいなので勢いがありますね。






















 パープルのチューリップ。
素敵です。


















 そばでムスカリが顔をのぞかせています。
毎年、同じところで咲いてくれるんですねえ。
かわいい紫色です。















 


 ハーブの寄せ植え。






















 道路側のフェンスに飾ったパンジーです。
お遍路さんや、ご近所さん方からの「きれいやなあー」の一言で元気をいただきます。
三間にいらしたら、お立ち寄りください。
チューリップの見ごろは4月中旬頃まで。バラの開花は5月中旬頃からです。
お待ちしています。

2012年3月26日月曜日

AKeママガーデン2年目の春。

春だというのにこのところ、強風が吹いたり、地震があったり、安定しませんね。
今日は三間地方あられが降っていましたよ。本当に寒いです。
三寒四温の毎日、体調管理くれぐれもお気をつけてくださいね。

さてさて、3月10日高速道路が開通し、三間町も観光客のみなさんやお遍路参りの方々でにぎわっていますよ。
みまの人々の昔からの「お接待の心と自然」に触れていただけたらうれしいですね。

2、3月中はバラ園の管理で大忙しでした。
今年で2年目のバラ園。ここ2,3日で急に新芽が吹いてきました。昨年の反省を振り返りながら
今年もたくさんの素敵なバラを咲かせて皆さんに見ていただきたいといまから張り切っています。




















今のバラ園の全景


















エメラルド アイル 

オレンジの大輪 
今年は支柱を使ってコンパクトに
しかも見ごたえのあるようオベリスク仕立てにしました。
場所をとらないのでいいですよ。
元気な新芽が出ました。

























スーリール ドウ モナリザ


こちらは真っ赤な中輪のバラです。
愛らしい花びらが満開に咲くことでしょう。
今からとても楽しみです。























この地方では4月3日がお節句です。
今年は、久しぶりに我が家のお雛さまを飾りました。
37年前、実家の母から頂いたものです。
かわいく飾ることができました。

























おだいり様とおひな様




















外は陽がさしてきました。だいぶ暖かくなってきましたよ。
今の庭の花をご紹介しましょう。


今年もタイヤの植木鉢にチューリップをいっぱい植えました。
もうまもなく開花です。



















春を告げるスイセン。
香りがさわやかですね。
毎年同じ場所に咲いてくれるので
”ありがとう”って声をかけました。

























今年初めて一輪 咲いてくれた椿。

















シンプルさがお気に入り。
この花を見ると 子供の頃を思い出します。
ツバキ首飾りやままごと遊びをしたこと。
香りも昔のまんまですねえ。


*** おしらせ ***

「えひめ南予いやし博 2012」 が4月22日(日)から11月4日(日)まで開催されます。


いやされにきさいや うわじまバラ展


四国西南バラ会宇和島支部では自主企画イベント「うわじまバラ展」を
5月12日(土)13日(日)の2日間午前10:00~南楽園(津島町)で開催します。

切花の展示300点 生花教室 バラつくり相談、ばら苗の販売等を行います。
皆さま、ぜひご来場ください。お待ちしています。(公式ガイドブックに掲載)