2011年10月25日火曜日

みま町コスモスまつり 

 「花みて 遊んでいきさいや ぐるっと美沼の里」をテーマに

 第24回みま町コスモスまつりが 11月3日(木) 文化の日に三間町黒井地の中山池自然公園で10:00から開かれます。今年も、コスモス市や焼肉、コスモス茶会、ほか ステージイベントでは三間高校筝曲部演奏・アンパンマンぬいぐるみショー・愛媛短期大学エイサー部の皆さんが出演していただきます。ぜひみんなで来てね。お待ちしています。


 写真は三間町戸雁の公民館花壇のコスモスです。




















ちょうちょさんがとまりました。何度も追いかけて
やっと。


















近くでパチリ。花びらがかわいくてなんともいえませんね。



















 このコスモスの種は混合種です。
なんと18種類の種が混ざっているのです。
ピンキー エリザベス  ラジアンス ベルサイユなど色や形もさまざま。
本当に珍しく、そして愛らしいコスモスなのです。ぜひいらしたら、近くでご覧ください。





































 11月3日のコスモスまつり は「花をメイン」に行います。
まつりにあわせてコスモスもちょうど見ごろとなるでしょう。
みまの里に咲く可憐な花・コスモスを今年もぜひ見に来てくださいね。
なお、会場周辺は駐車場が限られています。
三間小学校・三間中学校からの無料巡回バスをご利用ください。







2011年10月16日日曜日

10月も半ばになると、秋も深まってきましたね。

フラワーアレジメント

秋バラでアレジメント。いろいろな色をあつめて楽しみました。



















紫雲

つぼみは少ないですが、かわいく咲いてくれました。



















レデイ ライク


この色合いがとても好きなバラ。ハイビスカスと一緒に。








パローレ


大きく花開きます。この秋、よく咲いてくれるのでいつも公開。




















プリンセス ドウ モナコ


気品あふれる人気品種のバラです。力つよくそろって咲きました。



















白川




















 この白川はとても香りがよく咲くのが楽しみなバラなんですよ。
これから、みまの里も少しずつ寒くなってきますが、我が家の庭の、今小さなつぼみを付けている薔薇たちもこれからいろいろな色のかわいいお顔を見せてくれるでしょう。

2011年10月6日木曜日

秋 桜 (コスモス)

 コスモスの季節です。
我が家の近くの戸雁公民館のコスモス園は 8 月 27 日に種まきをしました。
まもなく開花を迎えようとしています。近くの路地には可憐なコスモスが咲いてますよ。



一輪開花を見つけました。





上は戸雁公民館のコスモスです。向こう側に見えるコスモス畑。
今月中旬ごろから見ごろとなります。


****第24回 みま町コスモスまつり****

今年のみま町コスモスまつりは11月3日(木)文化の日
中山池自然公園で開催されます。コスモス市・焼肉・茶会等イベント盛りだくさん。
愛媛女子短大の沖縄民族芸能 エーサイ部のみなさんの参加もありますよ。
ご家族おそろいで、ぜひおいでくださいね。お待ちしています。

2011年10月5日水曜日

10月に入って秋バラがちらほら咲き始めました。

秋のバラを咲かせるのは今年始めての挑戦です。夏の日照りに耐えてきた薔薇達。
暑かったでしょうね。少し涼しくなってくる9月頃、虫達も元気になってきて注意しなければいけないのが、害虫対策と病気の消毒でした。
秋色に染まってきたあたりの景色とともに私の薔薇園もすこしずつお花を見せてくれるようになりました。
10月に入ってから肥料が効いてきたのでしょうかこのところ、赤い新芽が一斉に伸びてきましたよ。


ご紹介しましょう。薔薇たちです。

とても香りのよい「レデイ ライク」です。今年の春から元気を取り戻した株です。
春・夏・秋と3回も咲いてくれました。



















スーリール ドウ モナリザ

アンテークタッチの薔薇です。花付きがよく、中でも葉っぱの勢いが一番いいようです。
 "モナリザの微笑み "を意味するこの薔薇は本当に素敵です。



















マスコット 77

鉢植えの、かわいいお気に入りの薔薇です。




















フリージア

鮮やかな黄色が美しい中輪系の代表花です。香りがとてもよい。
花びらが波うってかわいいです。


















早春

淡いピンクがやさしい花ですが
この秋、下葉がほとんどなくなってしまいました。それでもつぼみをいっぱい付けています。



















クリーミー エデン


クリーミーなグリーンの花色が好きです。
木に勢いがあり、これからが楽しみな薔薇です。この秋も寄り添って咲いてくれました。
フラワーアレジメントにすると、清楚な感じが素敵ですよ。



















フランクリー スカーレット


















ニコロ パガニーニ


















ヨハネパウロ 2世

とても香りが良い。

















プリンセス ドウ モナコ

色合いがなんとも素敵ですね。
「グレース ケリーに捧げられた薔薇」だそうです。
花名は「香る金」という意味。今一輪咲いています。
香りもいいんですよ。



2011年9月17日土曜日

秋バラを咲かせるため、今月、9月初めに夏剪定をしました。今のバラ園の様子です。

 剪定しましたが、今もちらほら咲いています。
写真はプリンセス アイコ。 花数が少なくなっているので特に愛らしく感じますね。





















 
 フレグラント アプリコット です。
花びらが優しい感じのバラです。
香りがとてもいいんですよ。




















 フランクリー スカーレット
赤がきれいです。




















ニコロ パガニーニ

中輪のフロリパンダ。かわいいつぼみもいっぱい付けます。




















バラの木
 剪定した後は少し、周りをほぐし、葉にかからないよう散水します。
その後、化成肥料(8・8・8)を施し、敷き草をしました。
秋の長雨で黒点病が心配ですが、それなりに対策していきます。




















剪定後のバラ園
 10月中旬ごろまではこのままですね。
今年、初めて、秋バラを育てますが春に比べて開花はどうなのでしょう。
庭いっぱいに咲くバラを楽しみにしていますよ。
























白菜
 ごらんください。我が家の家庭菜園。
タイヤの植木鉢に植えた早生白菜です。
8月中旬に植えたものなのですが、ぐんぐん成長しています。
毎朝、虫取りが日課。無農薬で15玉結球を目指しています。

























近寄って見ましょう。プランター栽培の白菜です。
これから結球していくんですね。
楽しみです。













































2011年8月25日木曜日

23日は処暑でしたね。日中の日差しが、これから少しずつ和らいできます。

 今朝は、時折、降る雨の中、プリンセス ドウ モナコが咲いていました。香りがいいのでしょう。虫さんも来ていますよ。




















マスコット 77

 鉢植えのバラですが、元気に咲いています。つぼみもいっぱいあるので
しばらく楽しめそうです。


















キッチン ガーデン 

 この夏は、野菜づくりにも挑戦しました。
すべてプランターで栽培。けっこうたくさん採れて、びっくりしています。
なんといっても、野菜ひとつひとつ 本来のおいしさに感動!!!。
歯ごたえがあって、甘くて、おいしいんです。

こんなにたくさん取れました。











きゅうりの棚 

2度目の種まき(7月10日)で今最盛期です。



















みずみずしいきゅうり

すべて、無農薬野菜です。


















なす

 タイヤの植木鉢で育てています。
朝晩、水遣りが欠かせません。



















フルーツ トマト 

フルーツのように 甘い。






















豆(つるなし)

たくさん採れて、今の時期、食卓に彩りを添えてくれました。



















葉ダイコンです。

 葉っぱものの少ない今、採れるとうれしいですね。なんか元気になりますね。
プランターで簡単にできますので、ぜひ種まきをしてみませんか。
和え物、漬物、菜飯などいろいろできておいしいですよ。



















にがうり

プランターに2本植えています。


















食べきれないので、刻んでポッと湯がき冷凍保存にしました。






























2011年8月21日日曜日

夏も終わりに近づき、恵みの雨でバラたちが喜んでいるようですね。

夏剪定を前に、今も元気に咲いてくれているバラたちです。
今月下旬には、秋バラを咲かせるため、夏剪定をします。剪定後は、少しの間花が無くて寂しくなりますが、10月の開花まで、辛抱。お手入れが欠かせないのです。

















今春、吉海町バラ園で購入したパローレです。
大きな一重の大輪。かわいく咲いてくれました。
香りがとてもいいんです。


















マスコット 77

こちらも、今春購入したお気に入りのバラです。
愛らしい色合いがなんともいえません。






















白川

少しクリームがかった清楚なバラです。ハイブリットテーの大輪です。


















プリンセス アイコ

いつも、愛らしく咲いてくれますよ。

















鉢植えの朝顔

今年は、鉢植えの朝顔がとてもよく咲いてくれました。
夏も終わりに近づきましたが、毎朝、とても楽しみです。
ばらさんとともに、庭に彩りを与えてくれています。
ごらんください。



















ペチュニアが元気です。

朝晩、涼しくなってきましたね。
夕方になると、ツクツクボーシや鈴虫がないていますよ。
みなさん 小さな秋 もう見つけましたか。
これから、庭も秋バラとコスモスなど秋色に変わります。